団塊の世代のアイドル、桃井かおりが作った映画『火』

クリエーティブ・ビジネス塾38「桃井かおり『火』」(2016.8.29)塾長・大沢達男

団塊の世代のアイドル、桃井かおりが作った映画『火』」

1、映画の発明
映画を見終わった後、渋谷に向かって歩いているときに、一緒に見た友人が、なんとなく言いました。
「3階立てのビルのような映画ネ。2階に行ったり1階に下りたり3階まで登ったり、面白かったワ」。
<いくつもレイヤー(階層)を持った建物のようなな映画>。想像をしていなかった感想に、意表をつかれました。しかし僕はクリエーター。直感的に彼女の感想は正しい!!と思いました。
映画『火』(桃井かおり脚本・監督 渋谷・イメージホーラム)は放火や殺人をした売春婦の物語で、彼女のモノローグで構成されている、前衛的な映画です。まず、精神カウンセラーによる女へのインタビューが行われています。映画は自分を話す女から始まります。女のDocument(記録)です。つぎに、女のインタビューの様子はビデオで撮影され、モニターに映し出されています。カウンセラーは、女の表情のアップから女を観察し、女の心的なDrama(演技)を発見しようとしています。さらに、そのすべてを俯瞰(ふかん)している刑事がいます。女が犯人だけしか知り得ないようなエビデンス(証拠)を証言したら、逮捕しようと待ち構えています。容疑者としての女のRealty(現実)があります。
映像のビルは、3階のドキュメント(記録)、2階のドラマ(演技)、1階のリアリティ(現実)から構成されています。女の生い立ち、女の願望や空想、女の犯罪の事実、映画は彼女の心理を3つのレイヤー(階層)でビジュアライゼーションしています。映像のビルは、新しい映画を発明しています。
2、奥山和由
「この映画さ、かおりが主演で、かおりが撮るっていうのはアリ?」「アリ!絶対あたしに監督やらせた方がいいですよ」(『文芸春秋』2016.8 p.331)。
桃井かおりは1951年生まれ、学園紛争を起こした団塊の世代(1947~49生まれ)のアイドルです。知的だけど理屈っぽくない。新しい女性だけど革命家ではない。いつでも寝てくれそう。この桃井かおりに、映画『火』を企画し、主演を持ちかけたのは、プロデューサーの奥山和由(かずよし)です。
奥山和由(1954年)は日本を代表する映画プロデューサーです。映画監督北野武を、『その男、凶暴につき』(1989年)で世に送り出し、『外科室』(1992年)で坂東玉三郎を映画監督にしました。奥山の父・奥山融(とおる)は松竹の元社長。1998年、親子は松竹の重役会議で解任され、松竹を追われています。奥山は現在、吉本興業の映画会社、株式会社KATSU-doの代表取締役です。
原作は中村文則『火』です。中村(1977年生まれ)は2005年に芥川賞を20代で受賞している若手の小説家です。作品の主題は普遍的で米国でも高く評価されています。『火』は女の告白だけで構成されている、これまた前衛的な作品。小説『火』もまた、新しい小説を発明しています。
映画『火』には、桃井かおり奥山和由中村文則の3つの才能のレイヤーがあります。
3、桃井かおり
桃井かおりは日本を代表する才能の女性。シンガーソングライターの松任谷由実、女優の宮沢りえ、そして国民的美少女後藤久美子。その交友関係は華麗です。
神秘的な存在の桃井かおりのその現在は、極めて現実的でわかりやすい。桃井かおりロスアンゼルスの海辺に、幼なじみの日本人と結婚し、生活しています(それで映画『火』の舞台がロスアンゼルスになっている)。この結婚には桃井かおりの父親がからんでいます。
桃井の父は国際政治学者で軍事アナリスト、といっても中野学校出身で諜報部員(スパイ)、防衛庁に勤務していました。父がイギリスに勤務していたとき(かおり9歳)に、大使館に勤務の同僚の息子(現在の夫)
と出会っています(前掲『文芸春秋』p.337)。父は厳格。桃井かおりはあきらかにファザーコンプレックスです。父に反発しましたが、父を頼っていました。父の死後(2004年死去)しばらくして、男性と共同生活するようになり、結婚しています。
桃井かおりの現実は「醜いアヒルの子」でした。3歳でクラシックバレーをはじめ、中学生のときにイギリスのロイヤルバレーアカデミーに単身留学します。そして同じくらいの白人の子供たちに囲まれ、才能がない、かっこ悪い、肌の色が違う、自らを「醜いアヒルの子」と自覚したのです。桃井かおりは女優(女)で、ファザーコン(娘)で、醜いアヒルの子(日本人)です。桃井かおりという人格のビルも、映画と同じように、3層のレイヤーがあります。さて、桃井かおりは、新しい人間を発明しているでしょうか。